Lesson 4Uについて
わたしたちは「英語で考え、自らを表現する」本質的な英語力を身に付ける場でありたいと考えています。そのためには英語にさらされる絶対量を増やすことが必要であり、その状況を補完する「良質の英語にさらされる場」がLesson4Uです。
そしてもう一つ大事なのは場を発展させる講師。「どのように教えれば、もっと英語を上手になってもらえるのか、もっと好きになってもらえるのか」を日常的に話し合う講師陣同士の熱意によって、教え方がブラッシュアップされていく―それがLesson4U独自の英語教育メソッドです。
田中 夏生
Natsuki Tanaka
Lesson4U代表

1970年、石川県金沢市出身。TOEIC990点(満点)。1992年、横浜国立大学教育学部を卒業後、カナダのビクトリア大学へ留学。応用言語学部ディプロマ課程で外国語として英語を学ぶ学習者向け教育メソッドを学んだ。同大卒業後に帰国し、大使館秘書を経て、アゴス・ジャパンに入社。ハーバード大学など米国名門大学でのMBA取得を目指す社会人向けのTOEFL対策を指導した。その後、同社の関連会社で英語学習アプリ「iknow!」(現在、DMM.英会話で幅広く利用されている)のコンテンツ部門統括責任者として企画・開発に従事した。
2006年、石川県金沢市へ戻ったのを機に、「英語で考え、自らを表現する」をコンセプトにした英会話教室Lesson4Uを開講。2018年4月現在、10名のネイティブ講師と10名の日本人講師のもと、石川・東京の全6教室で幼児から社会人まで約800名が学んでいる。それぞれの英語力に合わせた、きめ細かなプログラムで「英語で考え、自らを表現する」力を身に付けていくのが特徴で、幼少から大学生になるまで通い続ける生徒も多い。また、大学受験対策にも定評があり、東京大学、京都大学をはじめとする難関大学に合格者を毎年のように輩出している。
2011年から金沢市内の幼稚園・保育園、一般企業へのネイティブ講師の派遣事業を行うほか、2017年には、ベトナム・ダナン市で現地の大学やNGO、児童養護施設などと協力し、語学講師育成のインターンシッププログラムを開始した。多くのネイティブ講師を育成して、英語教育が必要とされる国・地域への派遣事業を展開する予定。
また、2015年にヒラリークリントン氏が設立したアメリカのNGOが主催するメンタリングプログラムに参加するなど、女性起業家としての活動にも注力する。ゴールデンレトリバーと一緒に暮らす大の愛犬家という一面も。
クリス スミス
Chris Smith
チーフインストラクター

1989年、アメリカ・ノースキャロライナ州生まれ。高校卒業後、ノースキャロライナ州立大学に入学。心理学を専攻し、副専攻として認知科学を学んだ。在学中、認知科学を学ぶうちに言語学、言語哲学に興味を持ち、より深く研究するようになる。2012年、大学卒業を機にLesson4Uで勤務するため、石川県金沢市に移住。2014年以降は大学時代に学んだ専門知識を生かして、講師の育成プログラムの開発に携わるようになる。また、オリジナル教材の開発にも注力しており、2017年にはLessoon4Uでは新しい試みとなるタブレットやPCを活用した先進的な教育コンテンツ開発で中心的な役割を果たした。
現在は、チーフインストラクターとしてアメリカ、イギリス、カナダなど各国から来日するネイティブ講師を指導する立場にあるが、受講生のニーズを把握するため「現場主義」を貫き、多くのレッスンも担当する。それぞれのニーズに合った指導と温厚な人柄で幅広い世代から人気が高いが、なかでも幼児、小学生向けの指導には定評があり、講師派遣事業で訪れる幼稚園・保育園からの信頼も厚い。
2016年には、金沢で出会った日本人女性と結婚し、現在は1児の父に。金沢に根を下ろして、日本人の英語力を向上させるべく日々奮闘している。
沿革
- 2006年3月
金沢市にて英会話教室Lesson4U開校
- 2006年9月
津幡教室開校。
- 2007年5月
英会話講師の企業派遣開始。
- 2008年3月
野々市教室開校。
- 2010年4月
受講生数が450名を超える。
- 2011年4月
幼稚園・保育園への講師派遣開始。
- 2011年4月
受講生数が500名を超える。
- 2012年3月
金沢教室移転。受講生数が550名を超える。
- 2014年4月
Lesson4U 柿の木坂、小石川教室開講。受講生数は650名を超える。
- 2017年
タブレットなどのデバイスを活用した新コースJunior Success開講
現在5教室にてこどもから大人まで約800名の方がLesson4Uで学んでいます。